【春日部市】トイレ壁紙張替え(クロス張替え)・トイレ床張替え(クッションフロアの張替え)のご相談をいただきましたンフロア
皆様こんにちは!リフォームのシンミです!
春日部市西金野井にて、トイレ壁紙張替え(クロス張替え)・トイレ床張替え(クッションフロア張替え)のご相談をいただきました。
トイレの交換をしたら、次は床や壁紙が気になってしまったのでお見積からお願いしたいとご相談でした。以前も弊社へ工事依頼をしていただいたリピーターのお客様になります。またお声がけいただけて大変嬉しく思います。
【トイレ壁紙張替え(クロス張替え)のポイント】
クロス張替え
1. 下地の準備:
– 表面の清掃: 壁の表面をよく掃除し、ホコリや汚れを取り除きます。
– 下地処理:
クラックや穴があればパテで埋め、サンディングして滑らかにします。下地が整っていると、クロスの貼り付きが良くなります。
2. 素材の選定:
– 耐水性:
トイレは湿気が多いため、耐水性や防カビ性能のあるクロスを選ぶと良いです。
– デザイン:
トイレのサイズや他の内装との調和を考慮してデザインを選びます。
3. 施工方法:
– クロスのカット:
壁のサイズに合わせてクロスをカットし、少し余裕を持たせると仕上がりがきれいになります。
– 接着:
クロスの貼り付け時に気泡が入らないように注意し、均等に接着します。
4. 仕上げ:
– 切断部分の処理:
クロスの端や角を丁寧に処理し、仕上がりを美しく保ちます。
【トイレ床張替え(クッションフロア張替え)のポイント】
1. 下地の準備:
– 清掃:
現行のクッションフロアや床の表面をしっかり掃除します。
– 平坦性:
床が不均一な場合は、平坦にするために補修材を使用します。
2. 素材の選定:
– 耐水性と耐久性:
トイレは湿気が多いため、耐水性のあるクッションフロアを選ぶと良いです。
– 滑り止め:
滑りにくい素材を選ぶと、安全性が向上します。
3. 施工方法:
– 測定とカット:
床面の寸法を正確に測り、クッションフロアを必要なサイズにカットします。
– 接着:
クッションフロアを床にしっかりと貼り付け、空気が入らないように注意します。
4. 仕上げ:
– 端の処理:
フロアの端部をきちんと処理し、隙間ができないようにします。
– 圧着:
フロアを圧着して、しっかりと貼り付けると仕上がりが良くなります。
これらのポイントに注意することで、トイレのクロスとクッションフロアの張替えがスムーズに進み、美しい仕上がりが得られます。
春日部市周辺トイレ壁紙張替え(クロス張替え)やトイレ床張替え(クッションフロア張替え)、内装工事のご相談はリフォームのシンミまでお気軽にお問合せ下さい。
ご相談やお見積りなど無料で行っております。
お電話でのお問合せは月曜日~日曜日8:00~20:00の間080-5477-0479で受け付けております。
メールやLINEでのお問い合わせは24時間受け付けております。